11月末、玉ねぎの苗を植えました。
すでに朝も寒くなりましたが、この日は晴天で、汗ばむぐらいの良い天気でした。
人差し指ぐらいの長さの穴に苗を植え込んでいきます。

家では今年は700個の苗を植えました。この時ばかりは腰が痛くなり大変ですが、あとは収穫を待つだけです。

収穫は来年の6月になります。このひとつひとつが実を結んでいくわけです。
きっと、無農薬の最高の玉ねぎが出来る『筈です』。

芋虫もまだ健在です。これを最後に、冬になるので虫が姿を消すでしょう。

畑は、『市街化調整区域』と呼ばれるようなところだと、ほぼ無料で借りれたりします。盆暮れに大家さんに酒を持っていくだけです。
他では 市区町村などで田畑用地を年5000円ぐらいで貸し出しているところもあります。こういうところは2年ぐらいで一度畑を返して、再度抽選で決めるシステムなので、借りた場所の土壌が悪くて野菜が育たないこともあります。
庭がある家では、家庭菜園も良いでしょう。
週に1度だけしかやらない人もいますし、省スペースでもできます。
はまりますよ。
すでに朝も寒くなりましたが、この日は晴天で、汗ばむぐらいの良い天気でした。
人差し指ぐらいの長さの穴に苗を植え込んでいきます。
家では今年は700個の苗を植えました。この時ばかりは腰が痛くなり大変ですが、あとは収穫を待つだけです。
収穫は来年の6月になります。このひとつひとつが実を結んでいくわけです。
きっと、無農薬の最高の玉ねぎが出来る『筈です』。
芋虫もまだ健在です。これを最後に、冬になるので虫が姿を消すでしょう。
畑は、『市街化調整区域』と呼ばれるようなところだと、ほぼ無料で借りれたりします。盆暮れに大家さんに酒を持っていくだけです。
他では 市区町村などで田畑用地を年5000円ぐらいで貸し出しているところもあります。こういうところは2年ぐらいで一度畑を返して、再度抽選で決めるシステムなので、借りた場所の土壌が悪くて野菜が育たないこともあります。
庭がある家では、家庭菜園も良いでしょう。
週に1度だけしかやらない人もいますし、省スペースでもできます。
はまりますよ。
投票数:26
作成:2010-11-27 admin
![]() 雑記 |
![]() 霊的ベジタリアン生活 |
![]() 里芋の収穫 |
コメント一覧
0件表示
(全0件)
すべてのコメント一覧へ